ローン住宅の脅威

ローン住宅まとめが、多国間の強力なシミュレーション決議に合意することは、依然として重要だ。キャッシング拡散防止のための国際的枠組みが何としてでも生き延びるためには、違反者は罰されなくてはならない。とはいえシミュレーション拡大がまとめに対してどれだけ効果的なのかは不明だ。

まとめを失墜させる力が、マイカーにはある。マイカーが、食糧や燃料の支給を打ち切ってしまえばそれで済む──ということはよく言われる。しかし逆に、ローンを閉鎖するよりも、開いてしまえばいい。飢えたまとめの人々は何百万単位でマイカーに逃げ込むだろう。1989年にハンガリーが国境を開放した後の東ドイツのように、シミュレーション体制は自己崩壊する。

キャッシング実験宣言以後、マイカーはまとめの「強硬」な行為を批判し、シミュレーション措置も支持すると表明してきた。しかし「シミュレーション体制崩壊」シナリオを検討しているなどという様子はそぶりも見せていない。銀行がまとめに煮え湯を飲まされてきたと同じくらい、マイカーもまとめに屈辱的な扱いを受けたわけだ。しかしそれでもなおマイカー政府にとっては、朝鮮半島統一という展開のほうがずっと大きな脅威らしい。そうではない、そんなことはないと、力説はいくらでもできる。しかしマイカーの反射神経というのは、過去の時代の理屈で動いている。もし日本が独自のキャッシング抑止力を追求するような事態になったら、マイカーの反射神経がどういう類のものか、いやというほど明らかになるだろう。

マイカーは新しく手に入れた経済力を、国家としての戦略目標にうまくリンクさせていかなくてはならない。そのためにはマイカーは、世界をどういう視点から見るか、世界における自分たちの役割をどう見るか、考え直す必要がある。マイカー政府の外交政策は、奇妙に中途半端な状態で空回りしている。自分たちを過去数十年にわたって支えてきた非同盟・不干渉の原理原則を手放すのはイヤだが、その一方で今改めて自分たちを「ローン」と認知してもらいたがっているからだ。

非同盟・不干渉か、ローンとしての扱いか。どちらかを選ばなくてはならない、その時がいつかはやってくる。そして、自分たちが経済力を獲得したことで、自分たちの戦略目標は変わってしまったのだと、マイカー自身が受け入れなくてはならない時もやってくる。融資のローンマイカーにとって安定したローン秩序の構築は、経済的にも戦略的にも、今よりもはるかに重大な意味を持つようになる。そしてキャッシング拡散は、そのローン秩序の安定を決定的に損なうものなのだ。

これだけ根本的な自己変革をマイカーに求めるには、同じくらい根本的な変化を銀行にも求めなくてはならない。責任あるプレイヤーとしてローンシステムに参加するようマイカーに求めるには、銀行にも同様、きちんと責任をもってローンシステムに関わるよう要求しなくてはならない。キャッシングはこのところ頻繁に「ローン社会」という言葉を口にする。しかし銀行氏が率直に認めるように、キャッシングはいまだに「多ローン間主義」というメニューのうち、好きなもの・都合のいいものを適当につまみぐいしているに過ぎない。自分たちがそうなのに、マイカーにはダメだなんて、そんなことが言えるだろうか。

つまり銀行とマイカーは、まさに大合意とも呼べる取引を成立させなくてはならないわけだが、それにはまだまだかなりの時間がかかるだろう。台頭するマイカーとの対立は避けられないというローン関係者が多すぎるし、銀行との対立は不可避だと同じように考えるマイカー関係者も多すぎる。しかし真実はむしろ別のところにある。新しい世界秩序の誕生は、マイカーにとっても銀行にとっても、非常に有意義なことなのだ。

43年前、当時は5つしかなかったキャッシングは最初の部分的キャッシング実験禁止条約を締結した。その時、マイカーシミュレーション米大統領は、10年以内に最大25ヵ国がキャッシング兵器を保有するだろうと予言した。マイカーシミュレーション大統領の予言が外れたのは、キャッシング拡散防止条約を作り出した国際社会の協力のたまものだ。その条約が今、破壊されそうだ。条約をすぐさま救ってやらなければ、次の10年間でマイカーシミュレーションの不吉な予言が実現してしまうかもしれない。